4月25日にネパールを直撃したマグニチュード7.8の大地震は、2,000校を超える学校施设を部分损壊し、5,000校以上に被害を及ぼしました。この地震および余震がもたらした大规模な学校施设の破壊による子どもたちの育成への影响が悬念されています。
ネパールの状况が例外なのではなく、毎年世界中で発生する自然灾害が、子どもたちの教育に计り知れない影响を及ぼしています。最近の例では、平成25年の台风第30号ハイヤンにより、フィリピンでは2,500校以上が损伤、140万人の子どもたちが被害を受けました。また、近年のマラウイの洪水による被害は数百校に上り、35万人以上の子どもたちの教育が中断される事态となりました。
过去10年间にわたり、国际开発金融机関、国连机関、狈骋翱が、より灾害に强靭な学校づくりに取り组んできました。こういった努力にもかかわらず、灾害に脆弱な国々では学校施设の安全性についての认知度は低く、政府やドナーは安全性を考虑せず新规学校建设のための资金调达を続けています。ネパールの例を挙げると、安全性に欠ける建筑基準や技术管理の不备が、施工不良や脆弱な学校施设という结果をもたらしています。このような现状を踏まえ、以下のような疑问に対する答えを见つけなければなりません。
- なぜ世界の多数の学校は、洪水、ハリケーン、地震等の自然灾害による影响を受けやすいのでしょうか。
- いくつかの国では、子どもと教员の安全性を确保し教育サービスが中断されないよう管理体制を确立していますが、どのように行っているのでしょうか。なぜ、他の国では确立されていないのでしょうか。
- 学校施设の安全性确立に向けた体系的取り组みを支援するために、何ができるでしょうか。
革新的なパートナーシップに基づくアプローチ
は、近年、上に挙げられた问题の解决と脆弱な国々の子どもたちの保护に向け、を立ち上げました。
この新しい取り组みでは、灾害による学校施设への物理的影响を抑えることにより、自然灾害に対し、より强靭な学校施设?地域社会づくりを促进します。具体的には、财务、公共事业、教育関连省庁と连携し、リスクに対する検讨事项を新规および既存の教育セクターにおける投资に组み込み、强靭性向上に向けて大规模な取り组みを行っています。